採用後の研修について
―私たちは社会に貢献できる職員、そして社会に信頼される職員を育てます―
私たちの仕事はご利用者・ご家族・地域の皆様からの信頼に基づき、生活の一部をお任せいただいております。その信頼に応えるためにも私たちは日々研鑽し、ご利用者から満足いただけるような支援を提供しなければなりません。
私たちの法人では、職員ひとり一人が成長できる環境作りや職員が安心して働くことができるサポートに取り組んでいます。
入職から夜勤ができるまで
入職して間もない頃はまだまだ、半人前。夜勤に入るまでは次のようなステップとなります。
入職
入職時研修
先輩職員とともに研修
(実地研修)
入職後3ヶ月
面談
夜勤の開始
キャリアパスについて
介護職員のステップアップするために必要な職務能力や役職者の役割をわかりやすくまとめています。
初級ヘルパー
現場の決められた業務や技術を学びます。介護職の第一歩!
中級ヘルパーⅠ
決められた業務が1人でできるようになれば、ここのランクになります。
中級ヘルパーⅡ
新しく入る職員の指導ができるようになると、ここになります。
リーダー/副主任
各フロアやユニットのリーダーになります。管理職としてのスタートです。
主任
フロア内の業務管理やスタッフの相談役も担います。
介護責任者
介護の代表者としてみんなの意見や業務をまとめます。
